魚器(NAKI)シリーズ

鯨漁と、芸術のコンセプト作りは似ている。
どちらも一匹捕まえれば、一年食える。
           土佐信道(1967~)

Rimg0827

みなさま、おまたせいたいしました。
魚器シリーズの、「主観で解説」です。

そもそも魚器(NAKI)シリーズとは何か?
については、こちらをご覧ください。

高知展でのNAKIについて。
今回、うれしかったのは、「円環配置」ができたこと。

NAKIの26製品をサークル型に配置したもので、
「世界と自分の間のインターフェース」というコンセプトを
一番表しています。

Photo

これがそれを表した模型。

Rimg0893

その模型も展示されてます。

Rimg0840

Rimg0837

大型の製品は、サークルの外側に
展示しています。

製品をかざる展示台も自分で作ろうと思ったのは、
世界各地へ巡回したかったからです。

遊牧民族のテント、「パオ」みたいなものです。

これがあれば、展示会場で毎回お金をかけて
展示代を用意しなくて済むので、コストが削れます。

1997年に行った「魚器(NAKI)展では、
展示台はすべて廃棄したんですね。
よくできた台だったけど、大きくてアトリエに
収納できなかった。

今回の展示台は、「屏風」を意識して作ったので、
分解してしまえば、コンパクトになり、収納も
楽チンです。

Rimg0959

これは、商品になった魚コードの展示。

最後は、香港で見つかった、ニセモノ魚コード。

僕が香港に行ったときも、あちらこちらで
売られていました。

魚器(NAKI)シリーズは、明和電機の出発点ともいえる
作品です。ここからツクバシリーズも、EDELWEISSも巣立って
いきました。

20代は、これに没頭してましたね。

さて、魚器(NAKI)シリーズには、AからZまでの型番が
ついています。これを全部言えたら、あなたは
かなりの明和電機マニア!!
ちなみに以下、覚え方です。

A ハンマーヘッドは 「A」TAMA がない
B はりせん Bo んぶ
C Co いビート
D なこーDo
E EYe だから
F ぐら FI しゅ
G きん GYO のフン
H Ha いぎょ
I  I クラホウ
J JackナイフのJ
K グラス KA ープ
L Light のL
M Mの人用だから
N NA うちぼう
O O たくぎょたく
P Pa ちもく
Q らいらい Q えん
R タコには、Raund 型
S Sa ばお
T な Ta てこと
U U けてる
V なかた Vo たん
W コイブミは Word
X 聖魚のカタチは X型
Y Yu みな
Z なき Zu かん

・・・・・マニアックなネタですいません

コメントは受け付けていません。