魁!イベント 面白かったわあ。

Kumade

KUMADE!!

熊手! 重いわあ、これ。

オーストリアに出発する直前に、工員さんに、

「魁!ナンセンス経営塾に熊手!!明和のオモチャでめでたい熊手を作っといて!」

と伝言を残し出発。

帰ってきたら、工員さんたちの力作ができていました。

なにげにGM魚器シリーズのパチモク(2003年の売価50万円)

がオモチャに混じって無造作につきささっており、凍りつきましたが・・・

さて!

そんなめでたい熊手の入場からスタートした、ナンセンス経営塾。

おもしろかったわー。

東京都現代美術館学芸員の森山さんの、「わび・さび・もえ」から

美術館の経営?事情についての説明。さすが話がわかりやすく、

ほほうと、うなりました。

そして、ヤノベさんの登場。

お互いに作家として「どうやって食ってんの?」というのが興味深々なので、

じりじりと相手の内部事情に歩みよろうとするものの、

<

「うわ!今、目が笑っていない!」という瞬間に、動きを止めたり。

(客席から見えたかなあ)

それにしても、火を噴くドラゴン、ほんとよくできてました。

一ヶ月前にウルトラファクトリーにうかがったときは、

ヤノベさん、まだ頭の形、発砲スチロールから切り出してましたからね。

「土佐君!!まにあうかな!!まにあうかな!!」

言いながら。

あらためて、作家の底力を感じました。

打ち上げで、

「もうちょっと明和電機の商売の話、突っ込もうとおもたんやけど、

土佐君、うまくかわしてしもたな」

とヤノベさんに言われました。かわしたかなー。もうちょっとばらしても

よかったんだけどなー。

三部では、キューブの酒井社長と、学研大人の科学の西村編集長の、

商品を交えた、トーク。

しょっぱなは、なんとツイッターで「誰か、オタマトーンの伴奏して!」という

急募に、ご近所の方が返信。とびこみで演奏をしていただきました。ありがとう!

iPhon のアプリのギターで。学研の西村編集長のフォークギターとともに。

オモチャというのは、どんどん進化をしており、それについて酒井社長が

「僕は、オモチャというジャンルはなくて、あるのはオモチャという形容詞」

と、ぴしゃり!とおっしゃったのにしびれました。

また、西村編集長の、子供の科学離れは、親のせい!という発言に、

そやそや!と同意し、かつ

「昔、水銀を伝わる振動をメモリーとして使おうとしていた時代があった。

 それほどまでに、人間は、少しでも記憶を記録したかった」

という発言に、僕の中のEDELWEISS スイッチがかちーん!と入り、

心の中で、号泣しました。なんて、ポエティック。

世の中におもしろいものがたくさん増えればいいな、と思いつつ

明和電機のいろんな活動をしてきました。

今回のイベントも、ちょっといままでとは趣向が違うけど、

そんな思いは同じです。

楽しんでいただけましたでしょうか?

さて、オーストリアのウィーンでは、文化庁メディア芸術祭の海外展

開催中です。テーマは「音」。

Natatekoto_2

明和電機の魚竪琴が、でっかいのぼりになってました。

欲しいぞ!これ!

残念ながら、会場のセッティングだけで、オープニングには

出席できず。

しかし、帰国寸前に会場でオタマトーンで一曲演奏しました。

 あやしいな、後ろのふたり。


コメントは受け付けていません。