ブダペストで「バカロボ」開催!!

Photo_2

「ロボットってそもそも”バカ”なんじゃないか?でもそれを長所とし、人間を笑わせるロボットが開発できたら、ロボット技術の進歩と人類の明るい未来があるんじゃないか?」という壮大な発想のもと、2007年と2008年に、わたく明和電機社長・土佐信道が企画し開催されたコンテスト「BACAROBO バカロボ」。そのまじめでバカバカしいコンテストが、なぜか日本からハンガリーのブダペストに飛び火し、開催されます。「BACAROBO EUROPE2010 Budapesut」!!

Cimg2130_2

Cimg2188

Cimg2217

ということで、現在社長は審査員として、ブダペスト。華やかなヨーロッパ文化と共産主義の匂いが残るこの国について、まずは勉強してげおかなければ、ということで到着一日目は国立博物館でハンガリーの文化と歴史について下調べ。

「ロボットと笑い」という共通のテーマだけど、おそらく日本とハンガリーでは違うはず。審査員のコメントで、僕がよかれと思ってしゃべったギャグに、ハンガリーみなさんが顔面蒼白!という事態は避けたいですからね・・・

Bakarobo

さて、ご存じない方のためにご説明しますと、この「人を笑わせるロボット」のコンテストには、「バカロボ三原則」というのがあります。この三原則を満たすロボットが、ステージで公開にて人を笑わせ、もっとも可笑しいロボットが優勝!というものです。

2008年大会が東京の渋谷にあるヨシモト∞ホールが開催されたのですが、このコンテストをブダペストにある「キッチンブダペスト」というメディアアートセンターの方がごらんになり、「これはおもしろい!ハンガリーでも開催したいけどいいですか!お金はないけど!」ということになったんですね。僕としては、バカロボが世界じゅうで開催されたら、さぞ人類の未来は明るいぞと思っていたので、どうぞどうぞと。ただし、バカロボという名称とか、CIイメージは残してくださいね、ということでお渡ししました。

そして、今回のブダペストでのバカロボの開催ということになったわけです。事前の開催側から、「こんなロボットがノミネートされました!」というアイデアスケッチが送られてきましたが・・・・それを見て驚愕。

Bacarobo01

Catlicking_bot

Mombot


・・・・ゆるい!ゆるすぎる!

はたして大丈夫なのか?このゆるいロボットを見るために、わざわざ香港経由ロンドン行きからブダペストで14時間もかけて飛行機できてよかったのか?もしかして、バカロボを見にきた僕が,まさしくバカを見る、という事態にならないか?

ということで、このあと8時間後に本番がスタート。ドキドキです。

カテゴリー: 未分類

コムデ・ギャルソン ロンドンで明和電機展示 二日目

Maywa_rondon

Cimg2122

ロンドン二日目。

昼間はテートモダンに行って「アイ・ワイワイ」の展示を見る。びっくりしたなー。運動場ぐらいの広さの場所に、陶器でできたイミテーションのひまわりの種がびっしり。迫力ありました。

さて、夕方からドーバーストリートに行って、コムデ・ギャルソンのお店で展示作業。製品たちも無事に届いていホッとしました。お店が閉店とともに、えいや!と製品の開梱・組み立て。

Cimg2095

現地のスタッフのみなさんも、黙々と作業。いやあー頼もしいですね。働く男たち!7時半からスタートして、12時前にはマネキン、製品の設置が終わりました。みなさま、ありがとうございました。

Cimg2111

お店では、東京の表参道のお店でも売っていた明和電機Tシャツ(ロゴバージョン、パチモクコイビートバーション)にくわえ、オタマトーンも販売してもらってます。流行るかなー、ロンドンでオタマトーン。

ギネスを飲みたいのをがまんして、ホテルへ。明日は早朝、ブダペストへ向けて出発。寝ておかなければ・・・・。





























カテゴリー: 未分類

明和電機クリスマスライブ2010 「ボイスメカニクス」



Vm_add

明和電機のひさしぶりの単独ライブ、「明和電機クリスマスライブ2010 ボイスメカニクス」。いよいよ11月1日、前売りチケット発売です。

今回のライブのテーマは「声」。エジソンの”メリーさんの羊”から始まった「機械と声」のテクノロジーを、明和電機が開発する人工声帯ロボットまでをつなぎ、数々のおもしろ楽器と、おなじみの明和電機の名曲でつづる、メカニカル・ミュージックショーです。

出演は、明和電機社長・土佐信道はもちろんのこと、久しぶりの「経理のヲノ」さんことヲノサトル氏。そしてこれまた久しぶりの「研究員のクワクボくん」ことメディアアーティストのクワクボリョウタ氏。また、脇を固める工員さんは、海外ライブで腕をならしたODAとKIMURA。(そして、ゲストも仕込み中)。

もちろんオタマトーンの大合奏もあり!ぜひみなさん、「マイ・オタマトーン」を持って、明和電機のちょっと変わったクリスマスライブにお越しください!

キューブプレゼンツ 明和電機クリスマスライブ2010 「ボイスメカニクス」

◆とき:12月19日(日)OPEN 19:00 / START 19:30
◆ 場所:品川よしもとプリンスシアター
◆j入場料金:前売り¥3,500 / 当日¥4,000(全席指定)
  11月1日(月)一般発売開始

●チケットぴあ
TEL :0570-02-9999 Pコード:597-791

●ローソンチケット
TEL :0570-084-003 0570-000-407(オペレーター対応)
Lコード:38685

●CNプレイガイド
TEL :0570-08-9999

●イープラスhttp://eplus.jp

◆ 品川よしもとプリンスシアター公式サイト:http://www.yoshimoto.co.jp/ypt/

カテゴリー: 未分類

コムデ・ギャルソン ロンドンで明和電機展示

Cimg2053

こちらはロンドンです。表参道のコムデ・ギャルソンで展示されていた明和電機のユニフォーム&製品を、ロンドンのドーバーストリートにあるコムデ・ギャルソンのお店に移動。その展示作業で来ています。

秋のロンドンはほとんど曇り空で、ロンドン在住のユーリ君いわく、「あの曇り空で、ロンドンに移り住んだ日本人はみんな鬱になる」だそうです。アタックが強い曇空ですが、たしかに今日も曇ってますねー。

さて、なぜ明和電機がコムデ・ギャルソンで展示することになったかといいますと、川久保玲さんが今年の春に東京都現代美術館で行われた明和電機の展示プランを見たそうなんですね。で、これは面白い、お店にこのユニフォームを展示してみたい、ということになったそうです。現代美術館の展示は、僕は民族博物館を意識しました。明和電機のユニフォームはご存じのように典型的な高度経済成長期の日本の中小企業のイメージです。世界的にもこのスタイルは変わっていて、ワイシャツにネクタイという「ホワイトカラー」の上に、なぜか作業着という「ブルーカラー」の服を着ています。こんなハイブリッドな着こなし、世界じゅうを見ても類がない。つまり、民族衣装として見ても、かなりユニークなんですね。なので、製品といっしょに博物学的展示をしたら面白いと思い、ガラスケースにマネキンということにしました。

Cimg1616

表参道のコムデ・ギャルソンのお店には、古いガラスケースが並んでいて、実はこれ、大英博物館にもともとあったそうです。なるほど、それで博物学展示が似合うわけですねー。
川久保さんも、その辺りがピン!ときたのではないでしょうか。

展示作業は、本日の夕方から。がんばります。

Cimg2049

よく「明和電機の制服は何着あるんですか?」と聞かれますが、明和電機にあるすべての制服を数えたら、40着ぐらいあるんではないでしょうか?バージョン違いもいろいろあって、おなじみのスタンダードモデルから、ヤンキーバージョン、アニエス・べーにオートクチュールで作ってもらったバージョン、ピンク色バージョンとかいろいろあります。

スタンダードバージョンは、ネットで売っています。岡山の「ヤマメン」という制服メーカーさんが、作ってくれいてます。特徴は、静電気防止、肩に繋ぎ目がないので作業しやすい、タグに明和電機社歌が書いてあるなど、凝っています。作業着としてすぐれてますので、日曜大工のお父さん、家庭菜園のお母さん、一着いかがですか?





















カテゴリー: 未分類

理系のエクスペンダブルズ

Cimg2047

もうそろそろ年末か・・・。早い!

でも今年の12月は、明和電機、久しぶりの単独ライブを行うので大忙しです。日時は12月19日、場所は品川プリンスの中にある、「よしもとプリンスシアター」です。

で、ただいま、そのライブのための宣伝用ビジュアルを思案中。明日はカメラマンの三橋さんにメンバーの集合写真を撮ってもらいます。今回はひっさしぶりに「経理のヲノさん」ことヲノサトル氏が明和電機に出向。そしてこれまたひっさしぶりに、メディアアーティストのクワクボリョウタ氏が、研究員として参加。脇を固める工員A&Bは海外ライブで腕を磨いたODA君とKIMURA君。オールスターキャストだね。これはもう、

男くさい(理系の)

ライブになりそうです。なので宣伝ビジュアルも、「エクスペンダブルズ」みたいなのがええなあ・・・・理系だけど。

ライブタイトルは「ボイスメカニクス」。一般チケット発売は、11月1日からですよー。

カテゴリー: 未分類

ステージマンショーで「マイウェイ」 

「マイウェイ」って、ええ歌やなあ・・・

本日は品川プリンスの「STAGEMAN SHOW」の二日目。YOUTUBEでちら見せです。おっもしろいよー。続きは劇場で。11月も出ますよー。

さて、昨日の公演で気になった部分を修正しての本日のステージ。
自分の頭の中で、「うん、こうしてみよう!」とパフォーマンスを決めても、いざお客さんの前でやると、「あれ?伝わってない!」ということがたくさんあります。そういうときは、とにかく修正です。今回は3回もステージがあるので、バージョンアップができてうれしい。

共演しているほかの芸人さんの舞台も勉強になります。ああ、こうやってネタを構成しているのか・・・という編集能力に驚きます。お笑いの芸というのは記述ができないし、僕のようにモノに残せなくて消えていくものだけど、その中にたくさんの創意工夫があって、感心します。

明日は3日目。さらなるバージョンアップネタでがんばるぞ!












カテゴリー: 未分類

精子を持った胎児

P1080102

今日から三日間、品川プリンスにある「よしもとプリンスシアター」の舞台に出演してます。テーマは「サバオちゃんとオタマトーン」。

ご存じない方のためにご説明しますと、「サバオ」とは、13週目の胎児のキャラクターです。なんでサバオという名前かといいますと、僕がサバが好きだからです。

Wahha_sketch_040

これが、サバオを思いついたときのスケッチ。こわいねー。

Wahha_sketch_041

サバオのイメージがどんどん膨らんで、最後は「腹話術人形」になりました。そのときのアイデアスケッチ。

サバオは僕にとって、「母性と対面するキャラクター」です。日本の原始宗教の中には「胎蔵界」、つまり大地は女性の子宮のようなもの、という考えがあって、そのキャラクターとして有名な「お地蔵さん」が作られた。だからお地蔵さんは前掛けをしてるのね。赤ちゃんだから。

そんなこと、一切意識してなかったんだけど、サバオを作ったあとに共通性を感じました。

サバオは後頭部がありません。つまり、能面とおなじ、「面」です。僕が作る顔の造形はほとんど「面」です。

サバオという面は、胎蔵を表現したもので、それをつけて舞台に出ています。その舞台が、芸術シアターではなく、民間の演芸の舞台、というのも面白いと思います。みなさんよしもとの芸人さんの笑いを見にやってきます。その舞台のトリで、サバオという奇妙な面の舞いを、みなさん、見せられてるんですねー。なんでーしょーねーこれは。

今回、サバオはオタマトーンを持ってますが、これも「精子を持った胎児」に見えますね。

“シンボル”というものは、自分の意識を越えて、めぐっている気がします。

カテゴリー: 未分類

オタマトーンジャンボ 改造中

Photo

明和電機は来週の品川プリンスでの「ステージマンショー」にむけて、楽器の調整中。今回はオタマトーンジャンボの初ステージ演奏。

ただ。いまのところ、問題点多し!

やっぱり楽器って操作感が命なんですが、実際に演奏してみると、体となじまない、微妙な違和感があちらこちらにある。


Photo_2



その「違和感」の原因はいろいろあって、電子回路的な問題だったり、バネのつよさの問題だったり、楽器の重心の問題だったり。これらを片っ端から調整していって、体になじむように変えていく。

おそらく僕らが普通に演奏しているエレキギターなんて、そんな「違和感の調整」の賜物なんだろうなあ。たとえば2時間のライブを、なんの違和感もなくギタリストが自然に演奏できるというのは、相当な工夫があればこそだと思う。

楽器作りって面白ですね。

「音が出る良性の腫瘍」を、自分の体に移植していくような作業だと思う。






カテゴリー: 未分類

この秋はステージに立つ!

Seamoons2_004

みなさん、サバオって知ってます?明和電機が開発した13週目の胎児のキャラクターなんです。ときどき、このサバオちゃん、舞台で狂ったパフォーんマンス(注:1)を見せてくれるですが、この秋、ひさしぶりに登場です!

注1: 中身は社長

10月19、20、21日、品川プリンスの中にある「吉本プリンスシアター」で、おこなわれるバラエティーショー、「ステージマンショー」に、サバオちゃんが出演です。たとえば、10月19日(火)の出演メンバーを見てみると・・・・

10月19日(火)
◆司会 エハラマサヒロ
◆お笑い ライセンス/天津/フルーツポンチ/はんにゃ
◆ユニットコント 山崎邦正/桂三四郎/ザ・パンチ/大西ラ
イオン/楽しんご
◆スペシャルパフォーマンス KAMIYAMA
◆歌ネタ エド・はるみ
◆演奏 タカダ・コーポレーション 大貫/もり

◆スペシャルライブ 明和電機(サバオちゃん)

・・・カオスな面々ですね。後半の「エド・はるみ>タカダ・コーポレーション>明和電機」というたたみかけるような流れがしびれます。その他の日程の出演メンバーは、

10月20日(水)
◆司会 エハラマサヒロ
◆お笑い FUJIWARA/麒麟/アジア
ン/ハリセンボン
◆ユニットコント 水玉れっぷう隊/栄島智/宮崎重信/他
◆スペシャルパフォーマンス KAMIYAMA
◆歌ネタ なだぎ武
◆演奏 出雲阿国
◆スペシャルライブ 明和電機(サバオちゃん)

10月21日(木)
◆司会 エハラマサヒロ
◆お笑い 博多華丸・大吉/パンクブーブー
/フットボールアワー/南海キャンディーズ
◆ユニットコント 大山英雄/バッファロー吾郎/なだぎ武/他
◆SPパフォーマン
ス KAMIYAMA
◆歌ネタ 椿鬼奴
◆演奏 出雲阿国
◆スペシャルライブ 明和電機(サバオちゃん)

・・・もーね。身が引き締まる思いでございます。
平日の2時という、「サラリーマンは行けへんがな!」という微妙な時間帯ではございますが、ぜひぜひみなさん、お越しください。

「ステージマンショー」は、明和電機&サバオちゃんは11月も出演予定です。このステージで勢いをつけたところで、12月はなんと、明和電機、ひさしぶりの単独ライブを行います!

>>「明和電機クリスマスライブ2010 ボイス・メカニクス」

オタマトーンの勢いにのっかって、最近取り組んでる「明和電機ボイス計画」の新型マシーンと新ネタとスペシャルメンバーをそろえての、クリスマス・コンサートです。

チケット前売りは11月1日から始めます。「ええー、絶対行きたい。売り切れたらこまるー。」と言う方は、明和電機ファンクラブ「明和電機協同組合」のみなさん限定の先行発売をただいま行っていますの、是非入会しましょう。>>入会方法はこちら。

この秋はステージで、はっちゃけるぞ!

カテゴリー: 未分類

音楽の様式は楽器から

Cimg1930

このところ、外からの依頼で、ナンセンス楽器を作ることが多い。本日放送だったNHKデジスタティーンズでは、高校生のみなさんとナンセンス楽器制作。そして先日はX2TOKYOで「チャリ楽器」も制作。

新しく楽器を作るときいつも思い出すのは、カリブ海が発祥の地の、スチールドラム。南国の島に流れ着いたドラム缶を、ぶった切って叩いて作った、音階の出る打楽器。その音色を聴くだけで、なんだか青い空と海の光景が浮かぶから不思議。

このスチールドラムが面白いのは、そこにドラム缶しかなかったから、カリブの人たちが創意工夫で作った、というところ。もしポリバケツが流れ着いていたら、それで楽器を作ったかもしれない。

僕らが「音楽をやろう!」と思ったら、まず既存の楽器を手に入れる。楽器店にいけば、調律がしっかりしていて演奏方法が洗練された楽器がたくさん売っている。そして楽譜やCDで、やりたい音楽の模範がすでにある。

ものごとを上達するには「真似」をするのが一番だから、ふつうはそれらをメソッドに音楽を作っていく。僕だって最初に触ったまともな楽器はブラスバンド部のティンパニーだったし、その楽譜を読んで練習した。

バンドを初めたときもドラムセットはすでにあったし、レコードや楽譜を見て一生懸命コピーした。シンセで打ち込みを始めたときもそうだ。

ただ。

いつのころからか、そうした「プリペイドされた楽器」に飽きてしまった。様式が確立した楽器からは、一定の様式しかできない。このことにつまらなくなり、稚拙でも自分の楽器を作り始めた。これが、今日まで続いて、明和電機のいろんなナンセンス楽器が生まれ続けている。

音楽の楽しみ方はいろいろあるから、苦言を言ってもしかたないが、現代社会は、あまりにも音楽を伝える楽器や再生装置や流通形態が固定化しすぎている気がする。もっといろんな音楽を楽しむ方法を模索してもいいんじゃないかな?

カリブの人たちは、音楽をやりたい!という強い思いがあった。
だけど楽器がなかった。
だから、ドラム缶をぶった切って、なんとか楽器を作った。
でもその創意工夫が、カリブ海の世界的な音楽の様式を作った。

こういうことが、モノや情報にあふれて平均化してしまった日本で、もう一度起こったら、面白いと思う。みんな、音楽をやりたい!という強い思いがあるのだから。

Rimg0201

チャリ楽器は現在、プロモーション映像を制作中!お楽しみに!

さて、本日は2回目のデジスタティーンズ。アキバとハンズに買いだしに行って、高校生のみなさん、熱心に明和電機のアトリエで作業!!の巻でした。みんな一日で工作機械の使い方を覚えてえらい!

再放送は明後日の土曜日の深夜、そしていよいよ発表会は来週の水曜日の18:55からです!

>>詳細はこちら!

E5a1bee38381e383a9e382b7e8a1a8tosa3

そしてもうひとつ告知。毎年恒例の桑沢デザイン研究所での「ナンセンスモノ作り」のワークショップ、今年のテーマは楽器です。題して「明和電機 ナンセンス軽音部」。わたくし社長、部長となって、ナンセンス軽音部のみなさんを指導。おかしな楽器を発想し、制作し、バンドを組んで発表します!素人さん、大歓迎!

お申込みはこちら!

カテゴリー: 未分類