本当に男性の方が「ビンボーゆすり」をするのか?

Bbu

アメリカ、UCLAの授業で、「男性の方が女性よりビンボーゆすりをする」と話したら、学生たちが「?」な顔をした。え!もしかして、その現象は日本だけなのか?と不安になった。

そこで、今日、ツイッターで

みなさんに質問です。あなたはビンボーゆすりをしますか? 性別は? 職種は? 年齢は? リツイートください。 統計結果は今晩の社長ブログにて。 ご協力よろしくお願いします!!」

とつぶやいてみた。おかげさまで朝の6時から夜の10時ぐらいにかけて、203名の方から解答をいただきました。で、集計してみたのが、上図。

よかった。やっぱり女性は男性よりビンボーゆすりをしないようです。比率で言うと、男性は約6割、女性は約2割がビンボーゆすりをするようです。

さて、集計しながら後で気がついたんですが、このアンケート、僕のツイッターを、どういう世代のどういう職種の人が一番多く見ているか?もわかるアンケートだったんですね。

で、まずは男女比。106:97で、女性の方が多いのには、ビックリしました。まだまだツイッターはマニアックで、ガジェット好きな男性の方がつぶやきまくってるんだと思ってたからです。ただ、明和電機のファンクラブの層を見ると、3:1で女性の方が多い、つまり、僕のフェロモオオオオオオオンに惹かれてる女性の方が多いので、その影響があるのかも。・・・いやあ。まいったなあ。(あー、自分でゆーてもた。さむ!)

Photo

そして年齢層・・・・・。20代から40代がつぶやいてますねー。10代はとても少ない。面白いのが女性の分布。男性が30代を中心にきれいな山形になってるのに、女性はなぜか「30代と20代前半」にピークがきていていて、20代後半が、少ない。これはたしかにライブをやっていても実感することで、30代以上の「旧・明和電機ファン」のみなさんと、それからポーンと飛んで20代前半の「新・明和電機ファン」の方がいるような気がしてました。

そして女性は、40代後半のいわゆる「お母ちゃん世代」から、ほとんどつぶやいていない。ここはまだmixiなんかなあ・・・。

職業を見ると、やはり「プログラマー、SE」などのIT系と、デザイナーの方が多かったです。そりゃそうですね。PCに向かう時間が多い仕事ですもんね。

はー。それにしても、集計に時間がかかってしまった。エクセルへの手入力。電通とか博報堂とかいくと、すんごいマーケティングのソフトがあって、あっという間に分析してしまうんだろうなあ・・・・。

後で気がついたけど、ツイッター関連の便利なアンケートソフトもあるではないか!!
ひょえー。疲れた・・・。

カテゴリー: 未分類

ロスでオタマトーン営業

ロスです。昨日は午前中がオフというとで、地元のサウンドアーティストの GIL KUNO さんにサンタモニカの近くのビーチに車で連れていっていただきました。


映像はまるで江頭のようにフラフープダンスを踊る方と、オタマトーン。曲は「思い出の渚」です。その他に、思いバーベルを持ち上げてるおじいちゃんとか、アラレちゃんメガネかけてるレゲエなホームレスとか、草吸ってる(こちらでは医療的には合法)ストリートミュージシャンとか、かなり自由なかほりのするみなさんが大集合しておりましした。

Photo_2

午後は、UCLAにもどり、学生さん相手に「おかしな発想法」のワークショップ。さすがデザイン・美術系の学生さんだけあって、発想が飛んでました。イラストは、「鼻くそ交換機」だそうです。

Cimg0241_2

P1070814_2

そして夕方からは、地元でジャパンカルチャーなオモチャやグッズを販売している「ジャイアントロボット」さんに行って、オタマトーンのサイン会。パチモク、オタマトーンのデモも行いました。店内はたくさんの人で混雑。日本から仕入れた48個のオタマトーンはあっという間に完売しました。

Cimg0239_2

このお店の社長さんのエリック・ナカムラさんは日系2世。サイン会の後は、地元で有名なハンバーガー屋さんに連れていってもらいました。

「ボクは小さいころから、日本のアニメや特撮が大好きで。電人ザボーガーとか、怪傑ライオン丸とか。ジャイアントロボットという店の名前も、そこからつけました。」

とナカムラさん。
アメリカ人のみなさんが、がんがんビールを飲んでる店内で、そういう話を聞くと、日本のオタク文化が、自分の想像以上にアメリカに浸透していることを感じました。


 

カテゴリー: 未分類

日本とアメリカのガジェット文化  <OK GADGET!>

Cimg0095

ども、社長です。
現在僕はロサンジェルスのUCLAに来ています。日本とアメリカのガジェット文化をテーマにした展覧会 「OK GADGET!」 に出品とレクチャーで。

アメリカ人は、基本的には大人になるとオモチャで遊ばないそうです。最近はJカルチャーブームで大人も「ガジェットトイ」で遊ぶ人が増えてきてるようですが、基本は保守的。

でもまあ、わからんでもないです。ロスに来て思ったけど、ドーンとでかい敷地にどーんと芝生があって、ボーっと昼寝でもして、カーンと太陽が気持いい中で、「DSなんてできるか!」。

これはやっぱりトイザらスにいって、アホみたいにでかい水鉄砲を買って、キャーキャー言いながら水を掛け合いっこした方が楽しいと思うな。子供は。(大人もか)。

Cimg0088

Cimg0143

それでもまあ、コンピューターや、アニメのおかげで、インドアなアメリカ人が増えてきてることでガジェット好きも増えてるのでしょう。展覧会場は大入り満員!!

展覧会は、日本のガジェットトイ、ガジェットアートを紹介するコーナーと、UCLAのアートコースの選抜メンバーのコーナーの二か所。それぞれのお国柄が出ています。

そして会期中は、シンポジウムが開催されます。オープニングでは、日本のアニメ文化に詳しいたFrederik Schodtさんが、鉄腕アトムを中心に日本の漫画史について講演されました。ものすごく日本文化にくわしい方でびっくりしました。

Cimg0142

オープニングでは、僕は「パチモク」と「オタマトーン」を演奏。アメリカ国家とアメイジング・グレイスという、日本でいわば「君が代と与作」みたいな選曲でオタマトーンを演奏、大ウケしました。


 

カテゴリー: 未分類

ウィルス性胃腸炎だと!

先週の金曜日。ザリガニワークスの展覧会のオープニングパーティーのあと、急にお腹が痛くなった。あれれ?冷えたかなと思った。

翌日の土曜日。ユーリくんとABAKEの展覧会のオープニングパーティーのあと、またまたお腹が痛くなった。あれれ?また冷えたのかな、と思った。

「パーティーのたびに、お腹が痛くなっている。」

と思った。

日曜日、NHKでデジスタの収録があったのだが、今度は頭痛と悪寒がしてきた。「そうか、風邪かもしれない」と思い始めた。

そして月曜日。いよいよ体がだるいので、夕方までアトリエにいかず、自宅で休んだ。そして4時ごろ出社。

「腹、痛いんだよね・・・」

とスタッフに言うと、「社長、医者にいったらどうですか?」というアドバイスを受けた。ちょっと驚いた。そっか、医者に行けばいいんだ。基本的に病気になっても、自然治癒で治すので「医者に行く」というパターンが思いつかなかった。

医者にいった。そしたら言われました。「ウィルス性胃腸炎ですね。」と。なんて明確。

それまでは、「パーティーでお酒を飲んで、しかも、最近桃屋のラー油を食べ過ぎて、さらに、立て続けにイベントをこなしたことが原因の腹痛」とずるずるな原因だと思っていたのに。「ウィルス性胃腸炎」で表現できるようになった。いいねえ。短くて。

もっと短くしてもいいな。「ウィッチョーエン」とかどうだろう。短くすればするほど、病気の神妙さがますからな。「カゼ」とか「ガン」とか。「ジ」とか、すごいもんな。だったら、「チョ」ぐらいにしてもいいんかな。

「すんませーん。社長です。今日、なんだかチョなんで、休みますー」
「えー社長、チョなんですか?気をつけてくださいよー、チョ、はやってますから」

・・・・何を書いてるんだオレは。

とにかく、薬飲んで、はやくチョ、治します。
明日から、ロサンジェルスですから。

カテゴリー: 未分類

チョコと博士

Rimg0216_3

今日は、東急ハンズで、バレンタインー用のチョコを作りました。

Rimg0178_2

まつゆうさんがツイッターやってる横で、サバオがしゃべってるのを
そらのさんがUSTREAMで放送し、その横で先生がお菓子を作っている、
という、ミックスメディアなイベントでした。

映像で見たい人は、こちら!!

一本目>>

二本目>>

まつゆうさんは、久しぶりです。かつて明和電機の英語版カタログで、明和電機制服のモデルさんになってもらったことがありました。さすがです。今日もワンピース、似合ってます。

僕は小学校のころ、なぜかクッキー作りにはまったことがあり、
バレンタインのお返しは、自分で焼いたクッキーを返してた時期がありました。
それを思い出しましたね。

それにしても、最近のお菓子のトッピングは、とてもバリエーションがあってびっくり。
どうみてもラメにしか見えない粒とか、そのままネイルアートで使えるのでは?という素材がありました。勉強になりました!

Rimg0238

さて、ハンズの後は新国立美術館へ。
YUREXが審査員推薦作品になりましたで講演しました。

Rimg0293_2

講演されたのは、この方「トゥーサ・ノブーミッチ博士」。
ズラとメガネは東急ハンズで調達いたしました。
BBU理論を、心行くまで語らせていただきました。一応博士のキャラだったんですが、やってるときも「なんか足りない・・・」と思ってたんです。で、後で気が付きました。

Rimg029301

ヒゲ、だったんですね。
たりなかったのは。ヒゲがないと、中途半端な茂木健一郎のようになってしまってます。

以後、気をつけます。


 

カテゴリー: 未分類

明日は、オタマトーンとYUREX のイベント はしごです!

20100212192744

明日は明和電機、イベント立て続けです。

まずは14:00から東急ハンズ渋谷店にて、まつゆうさんのイベントに登場します。
バレンタインデーに向けて、手作りちょこを作るのです。僕も作ります(誰にあげるのか・・)
そしてその模様を、そらのさんが、駄々漏れUSTするようです。

バレンタインデーといえば、本命の彼にどんなチョコをあげるか、女性のみなさんは悩みどころだと思います。そこでアドバイス。

①男は、チョコレートをもらえることがうれしい。チョコの質にこだわりはない。

②男はチラリズムに弱い。

③男はメカに弱い

以上の三点を踏まえての、今年最強のバレンタインアイテムといえば、

「口の中に、チョコをめいっぱい詰め込んだ、オタマトーン」

に決まりでしょう。オタマのパッケージの台紙を、ピンクとか、手書きでもいいから自分が作ったのに変えとくと、さらに効果的です。
男性のマシンに対するトキメキが、いつしかあなたに対するトキメキに変わるという「つり橋効果」によって、陥落まちがいなしです。

ほんとかどうか、確かめたい人は、明日、渋谷ハンズにきなさい。

Kanjyouhyougen

そして!

夕方の17:45からは、新国立美術館での「文化庁メディア芸術祭」で講演します。
内容は、ずばり

「ビンボーゆすりと創造性」

です。あの5年先を行き過ぎたYUREXの、5年間分のウンチクがこもった「BBU理論」を
私社長が懇切丁寧に解説します。

メディア芸術祭は、今週末までですよ!見てないひとはいそげー!


 

カテゴリー: 未分類

桃屋のラー油にやられた。

先月、eAT金沢の夜塾で、箭内道彦さんがCM監督をされた「桃屋のラー油」がうまい!ということをお聞きしまして、どれどれと昨晩、食べてみたんです。

こ。こ。これは。

ラー油ではない!かぎりなくラー油の形に近い、新しい「ふりかけ」だ。
カリカリに揚げたオニオンとガーリックが、これでもか!と入っていて、それをかろうじてラー油がつないでいる、という感じだ。これをたとえば豆腐にかけて食べてみたとしよう。口の中に豆腐の柔らかさと、おいしさに加えて、「ジャッリッ ジャッリッ」と、オニオン&ガーリックの歯ごたえとラー油の香ばしさがほとばしるのである。

小学校のころから、スナック菓子に脳みそをやらえてしまってる世代には、この「あらゆるおかずをクランキーなスナック」に変えてしまうこの「ラー油風ふりかけ」は、中毒になるのではないか。なんだっけ、ドラえもんで、ふりかけると、なんでもおいしくなる発明があったな。ジャイアンのまずい料理もおいしくなるという・・・・強力さにおいては、あれに匹敵すると思う。

昔、日本人でありながら、プロフェッショナルに世界中の戦場で活躍する「雇い兵」の人が、インタビューで、

「オレは、世界中のジャングルでサバイバルな戦いをしてきた。もっとも困るのは食事だ。トカゲ、サル、コアラ、クモ、生きるため食べなきゃいけない。そんなときに重宝する調味料がある。カレー粉だ。」

と言っていたが、これからは、「桃屋のラー油だ」になるかもしれない。

不思議なのは、油で揚げたガーリックが、ラー油に漬かっているにもかかわらず、まったくしなびていない、ということだ。ふつうなら、油が染み込んで、べちゃべちゃになると思うんだが・・・。おそらく、そのあたりが、桃屋のテクノロジーの成果なのだろう。たぶん、糖分とかデンプンとかで、ガーリックの表面をコーティングしてるんじゃないかな?

おそるべし桃屋。

カテゴリー: 未分類

500円でオタマトーンをいっきに弾きやすくする方法

Photo
世界のオタマニストのみなさん、こんにちは。口パクってますか?オタマトーンの演奏の腕をあげた人の中には、「いっちょ、バンドの中で演奏してみるか!」とたちあがり、ライブで演奏してみた人もいるんではないでしょうか。そこで問題になるのが、

オタマトーンの音がまわりの爆音に消されて、自分がなんの音を出してるかわからない

ということでしょう。そうなんですよねー。オタマトーンは鍵盤楽器やギターとちがって、正確な音を出すポジションが決まっていないので、自分が出してる音が聞こえなくなると、とたんに弾けなくなるんです。

例えばみんなでオタマトーンを合奏したりすると、自分の音だんだか、人の音なんだか、わけわからなくなる。これを「おたまじり問題(オタマトーンの音がまじる問題の略)」というんです。

このおたまじり問題を500円で解決する必殺ワザがこちら!!!

Rimg0003

まずですね、オモチャの聴診器を買ってきます。写真のブツは秋葉原の千石電商で買いました。500円です。ちゃちくても大丈夫です。

Rimg0006

聴診器のコーンの部分をとりはずします。

Rimg0007

そして、オタマトーンのおしりにズブリとぶっ刺す!!

Rimg0008

なんだか肛門からカテーテルを入れられたあわれなオタマちゃん・・・
になってますが、聴診器を耳にとりつけ、オタマトーンを演奏してみてください!

Photo_2

ほら!!!、なんとオタマトーンの音が爆音で聞こえます!!
もーね、やかましいくらいですよ。

実験で、がんがんにボリュームをあげたスピーカーの前で演奏してみましたが余裕でしたね。聴診器が耳栓の役割もしてるから、ぜんぜん平気です。

ライブでは、モニターの音も聴かないとダメだから、たぶん片方の耳だけ聞けば大丈夫だと思います。

夜中にオタマトーンの練習をしたいひとも、オタマを布団でかくして聴診器で音を聞けば大丈夫でしょう。

この春はオタマトーンと聴診器・・・・・おしゃっれー!!簡単にできますから、ぜひみなさん、おためしあれ!!

アマゾンでもいろいろ売ってますね、聴診器。いろんなカラーがあるんだ。



カテゴリー: 未分類

夜のマック

今日は一日、カフェでスケッチ三昧。
ひたらすらアイデア出し作業をしてました。

昨晩も、スケッチを描いていました。場所はマクドナルド。深夜で電源が使える場所となると、必然的にここ。マックの食べ物は苦手なので、ひたすらアイスティー。三杯もおかわりをしてしまった。

夜の7時ぐらいに入って、12時前までいたんですが、その間の客層の変化が面白かった。

7時ぐらいは、会社帰りのOLや若いサラリーマンで満員。みんなiPhoneこすったり、雑誌を読みながら夕食。栄養価かたよるけど大丈夫か?と心配になる。

9時ぐらいになると、会社員はだんだん減って、金曜日の夜を大騒ぎしたい若者たちが大集合。あまりのにぎやかさに、「ここは和民か?」と思ってしまった。あっちこっちで「ぼかーん!」とジュースをカップごと床に落とす音が。「ボカーン!」「ボカーン!」。たいへんだ、店員さんのそうじ。

12時が近づくと、終電のせいか、だんだんと若者が減り、変わって短期労働者の方が、夜の凍てつく寒さから身を守るために、ぽつりぽつりと集まってくる。100円で凍死しなくてすむのだから、実はかなりの人命を救ってるのではないか、夜のマクドナルド。

気がついたら、僕の席にまわりを、こうばしい香りのみなさんが取り囲んでいた。いよいよ僕も疲れてしまったので、席をたつ。短期労働者のみなさんは、このまま朝まで机で眠るのでしょうね。

夜のマックは、普段の生活では見れない、いろんな人がいました。こういう人たち全員に、明和電機の製品や、その奥のナンセンスな哲学を伝えるには、どんなふうにプレゼンしたらいいのかな?とぼんやり考えながら、スケッチを描いていました。

カテゴリー: 未分類